インプラント、入れ歯、ブリッジ

失った歯を取り戻す治療法には下記の3つがあり、残っている周囲の歯の状態や患者さんのご要望を伺った上で決定します。各治療法の概要、それぞれのメリット・デメリットをご紹介します。

インプラント

失った歯を取り戻して、人生を大いに楽しみましょう

あごの骨に人工の歯の根っこを埋め込み、そこに人工歯を被せる治療法です。
うえむら歯科医院では、治療の前には十分な検査を重ね、安全面や仕上がりには細心の注意を払っておりますのでご安心ください。

メリット
  • 天然歯にかなり近く、しっかり噛める
  • 食事のとき、自分の歯で噛んでいる感覚がある
  • 天然歯のように見え、審美的に優れる
  • 周囲の歯に負担がかかりにくい
デメリット
  • 費用がかかる
  • 日帰りの外科的手術が必要
  • 治療期間が長い

インプラントのアフターメンテナンス

インプラント治療後は口腔内のメンテナンスが必須です

どんなによいインプラント治療を受けても、メンテナンスがおろそかになれば機能に障害が出る可能性が出てきてしまいます。インプラント治療後は、3~6カ月に1回は必ず定期的にメンテナンスにご来院されることをおすすめします。当院では、患者さんにリコールカードやおハガキ等で、定期的な検診のご案内をしています。

インプラントは入れ歯と異なり、取り外して手入れができないため、検診では、根っこにかぶせた歯の部分(上部構造)に歯石が付着していないか、キズがないかをチェックし、歯石を取り、研磨します。

入れ歯

従来の入れ歯は、周囲の歯にバネをかけて人工歯を支えるのが一般的でしたが、現在は入れ歯も進化し、バネを使わない、フィット感の高い快適な入れ歯も登場してきています。部分入れ歯のほか総入れ歯のご相談も承ります。

メリット
  • 保険適用素材であれば安価
  • 取り外して磨けるため清潔に保てる
  • 多くの症例に適応できる
デメリット
  • 噛む力が弱くなる
  • 人により違和感がある
  • 金属のバネが目立ち審美的に劣る(従来の部分入れ歯の場合)

入れ歯の種類

[保険適用]

レジン床

保険適用で最もポピュラーなプラスチック製の入れ歯です。食事のときなどに熱を伝えにくい、床が分厚いため違和感があるといったデメリットがあります。

金属床

床の部分に金属を使用した入れ歯です。レジン床に比べ床部分が薄くできているので口の中で違和感が少なく、熱をよく伝えるため食事をおいしくいただくことができます。

[保険適用外]

ノンクラスプデンチャー

入れ歯を固定するための金属バネを外側に使わず、薄く透き通っているのでご自身の歯ぐきの色と同調しやすく目立たないのが最大の特徴です。さらに床が柔らかく装着感がソフトで痛みや違和感が出にくく、素材が高い柔軟性を持っているため、床が薄くても割れにくく、軽い使用感です。

入れ歯の作成期間

2回の型取りと噛み合わせチェック、仮合わせ、完成と一週間おきに計5回ご来院いただく必要がありますので、約1カ月とお考えください。入れ歯が出来上がった後も、調整するために少しの間通院をしていただきます。

ブリッジ

失った歯の両隣の歯を支えとして、文字通り橋(ブリッジ)をかけるようにして人工歯を入れる治療法です。

メリット
  • しっかり噛める
  • 一般的には保険がきく
  • 見た目が天然歯に近い
  • 通院回数が少ない
デメリット
  • 健康な歯を削る必要がある
  • 周囲の歯に負担がかかる
  • 取り外せないため2次的な虫歯になりやすい

ブリッジの種類

ブリッジの治療で保険が適用できるかどうかにはいくつか条件があり、治療対象となる歯の部位や失った歯の本数、ブリッジを支える歯の状態、また用いる素材などによって異なります。

保険適用

ブリッジの素材に硬質レジンや金銀パラジウム合金(いわゆる銀歯)を用いる場合です。

保険適用外

審美性や耐久性に優れたハイブリッドセラミック、メタルボンド、ゴールド、オールセラミックなど、さまざまな素材があります。それぞれ費用が異なりますので、ご希望の場合はお問い合わせください。